KNIGHTS of FORTRESS-栄光の攻城戦-第3回-

(0コメント)  
最終更新日時:

開催期間 2017年1月26日メンテナンス後~2017年2月9日 13:00まで

ランキング結果


報酬

プラチナ★7咆哮上げし暴風神ルドラ

★7仟年白狐ビジョウ

★6勇将ベルサリウス

ルール

概要

■概要
ナイツオブフォートレス-栄光の攻城戦-は、自分たちの城を守り、敵の城をどれだけ攻略できるかを競うイベントだ!

■概試合が始まる前にすること
攻城戦では専用のデッキを使用する。まずは攻撃、防衛のための「デッキ編成」だ。
  • 防衛デッキはユニットの顔アイコンを長押し→ドラッグ&ドロップでデッキを編成できるぞ!
  • 次に騎士団を守るため「拠点防衛」しよう。
  • 最後に攻めてきた敵を迎え撃つ「トラップ」を設置しよう。

■試合開始
試合が開始したら敵城へ行こう!敵の拠点をタップ、攻撃デッキA・Bを選んで攻撃だ!
【注意】
  • 攻撃できる回数は1人2回まで。
  • 攻撃デッキA・Bそれぞれ1回、リタイアしてもそのデッキは使用できなくなるので注意しよう!
  • 今回から途中で力尽きても、攻略したWAVEまではクリアしたことになるぞ!
    更に全ての拠点を撃破すると”FINALSTAGE”に突入する!
    全ての拠点が復活し、もう1度撃破することで攻城Ptを稼げるようになるぞ!

■勝利条件
攻城戦ではより多くの攻城Ptを獲得した騎士団が勝利する!
攻城Ptの獲得方法は1つ。「敵の拠点を攻撃し、敵部隊を突破すること」
より多くのWAVEを突破し攻城Ptを稼ごう!

同点の場合……「どれだけ早く突破できたか(最速ターン合計)」で勝敗が決まるぞ!
既に撃破されている拠点を攻撃しても、攻城Ptは加算されないが最速ターン記録は更新できるので、同点なら記録更新を狙おう!
※同点且つターン合計が同じ場合、両者敗北となります。

■貢献Pt
毎日、試合中に特定の行動をすると「貢献Pt」を貰えるぞ。
これは勝利とは関係ないが、溜めることで個人報酬が貰える!
デイリーチャレンジ
貢献Pt項目説明
10挨拶イベントページのチャットで発言する
10トラップを仕掛ける
10攻撃試合開始後、敵の拠点を1回攻撃する
10WAVE突破合計1WAVE突破する
20WAVE突破合計2WAVE突破する
30WAVE突破合計3WAVE突破する
40WAVE突破合計4WAVE突破する
50WAVE突破合計5WAVE突破する

拠点

■拠点について
城には10の拠点がある!拠点には団員が指揮官として配置され、防衛することができるぞ。
試合開始30分前になると、防衛選択はできなくなるので注意しよう!
拠点の中には「炎属性が有利」など特別な効果が発生するものがある。
他の騎士団員と相談して守る場所を決めよう!効果は玉座以外は攻撃側、防御側どちらにも発生する!
※自分の白で防衛しているプレイヤーが敵拠点を攻撃した際は、自分が防衛している拠点の効果ではなく、攻め込んだ拠点の効果が発生します。
※既に指揮官がいる場合は入れ替わります。
※防衛選択をしなかった場合は試合開始前にランダムで設置されます。

■貯蔵庫について
敵城の中には団員が守っていない&cplor(GREEN){「貯蔵庫」}がある!
貯蔵庫に出てくる敵は弱く、入手できる攻城Ptも通常拠点より少ないが、攻城戦専用エンゼルフェザーを入手できる。"敵が強くて拠点を攻略できそうにない""既に拠点が攻略されている"そんな時は貯蔵庫に挑もう!
※貯蔵庫には攻城戦専用エンゼルフェザーは持ち込めません。
※貯蔵庫をクリアしても”拠点クリア回数”は加算されません。


■玉座について
城に1つある玉座は必ず誰かが防衛しなければならない……!
そのため、玉座の指揮官は自分からは移動できない。初期は自動的に団長が配置される。
また、玉座も特別な効果が発生し、防衛部隊の能力が上昇するぞ!

トラップ

■トラップについて
トラップとは拠点に設置することのできる妨害要素だ!
試合準備中、すべての騎士団員に1つ配られる。

■トラップを設置する
トラップは好きな拠点、部隊に設置することができる!
防衛選択されていない拠点にもトラップは設置できる。
ただし、1つの拠点に3つまで、1部隊につき1つしか設置できない。
トラップは試合開始30分前になったら変更することはできない。
※トラップは他の騎士団員が既に設置している場所にも設置できます。
 その場合、既に仕掛けられたトラップは設置していない状態に戻ります。

■トラップ交換
トラップは配られたものが気に入らなかった場合、交換することができる!
トラップ設置画面→交換ボタンを押し、APを5消費することで違うトラップに交換できる。
1試合中、最大5回まで交換可能。

■トラップ一覧
トラップ名説明
全体に小ダメージを与える地雷と、1体に超ダメージを与える指向性地雷がある
敵全体を状態異常にする
毒/麻痺/炎上/凍結/マンドラゴラ化/スタン
敵全体を能力低下状態にする
ATK、DEF、HP、SKILLダウン
敵、あるいは味方全体に特殊な効果を与える
強化:味方のATK・DEF・HP大幅UP
反転:敵味方全体の能力上昇、低下状態を反転
奪力:OLゲージを0にし、このWAVE中OLゲージが溜まらない状態にする
忘却:アビリティターンをたまっていない状態にし、このWAVE中ターンが短縮されない状態にする
それぞれのトラップの効果がランダムで発生する
また、全てのトラップの中からランダムで何かが発生するトラップもある

試合

■試合中
試合が始まったら敵の城へと攻め込もう。
攻城戦では攻城戦専用エンゼルフェザー以外のアイテムは使用できない。デッキ選択時にボタンをタップして持って行こう!
攻城戦専用エンゼルフェザーは、「貯蔵庫」を攻略することで入手できる。

また、征戦ではないが試合中に【征戦時確率up】の効果は発揮する。
指揮官のレベル、拠点効果などを確認して、自分の倒せそうな拠点を選ぼう!

■攻城Ptについて
  • 100攻城Ptが各拠点に振り分けられ、WAVE撃破する毎に獲得できる。
 1拠点=100攻城Pt
  • メンバー不足で10拠点に満たない場合、足りない拠点分の攻城Ptは玉座に振り分けられる。
 例:8拠点しか無かった場合、玉座=300攻城Ptとる
  • 1WAVE撃破する毎に拠点の持つ攻城Ptの1/10が与えられる。
 通常:1WAVE=10攻城Pt(※メンバー不足時の玉座のみ変動あり)
  • 防衛部隊が10部隊設定されていない場合、
   1 WAVE=10攻城Pt
  最終WAVE=拠点の残り攻城Pt全て

※味方・敵拠点の攻略状態(撃破済の部隊やクリア済の拠点)は騎士団全体で共有となります。
※既に他のプレイヤーが撃破した部隊やクリアした拠点を再度攻撃しても攻城Ptは入手できません。
 ただし、デイリーチャレンジは達成したことになります。
 途中から拠点に挑んだ場合も、その拠点がクリアされていなければ攻城Ptは入手できます。

■FINALSTAGEについて
全ての拠点を撃破すると"FINALSTAGE"に突入するぞ!
FINALSTAGEでは敵拠点が復活するので、再度、撃破することで攻城Ptを稼ぐことができる。
※拠点攻略中に団員がクリアしたことでFINALSTAGEに突入した場合は、攻略中の団員は攻城Ptを入手できませんのでご注意ください。

■攻撃デッキについて
攻撃する際は攻撃デッキA・Bを選択する。
【注意】
  • 一度使用したデッキは同じ試合で使用できない。
  • Aデッキに入っているユニットをBデッキに重複して入れられない。
  • 同名のプラチナ★7はA・Bデッキのどちらかに1枚しか入れられない。

防衛デッキについて
防衛デッキは10部隊まで編成できる。このイベントでは「バトルレイド用デッキコスト」に+300されたコストで編成できるぞ!また、試合開始30分前になったら、変更することはできないので注意!

敵ユニットは攻撃方法によって、【特色のある攻撃】をしてくる。
攻撃方法特色
連撃攻撃力が高い
防御力がやや低い
アクティブスキル発動率2倍
斬り上げ時々打ち上げが発生
※打ち上げられると1ターン攻撃不可。復帰時にダメージ。
叩きつけ防御力が高い
攻撃ターン数が遅い
時々スタン攻撃が発生
※スタンになると2ターン行動不可
■HINT!
  • ユニットの重さは見た目で判断

■集計
試合が終わった30分の間は集計時間となる。
その間は防衛デッキ編成、拠点防衛選択ができないので注意しよう。
■ランキングと報酬
  • "勝敗数"と"拠点クリア回数"で騎士団ごとにランキング!
    今回から、"拠点を最後まで何回クリアできたか"もランキングに影響するぞ!
  • 騎士団ランキング入賞で全員に報酬付与
 ※ただし、100貢献Pt入手していない場合は報酬はもらえません。
  • 1勝するたび金貨100枚をゲット!
  • 負けても参加報酬として金貨30枚がもらえるぞ!
    ※一度も拠点を攻めていない場合はもらえません。
    ※拠点攻撃中にリザルト画面へ遷移せず試合が終了した場合、攻撃したことにはなりませんのでご注意ください。

■注意事項
  • イベント期間中、騎士団の移籍、承認制騎士団の作成、団員による勧誘、団長権限の除名・解散はできません。
  • 対戦相手の騎士団がマッチングされた後に他の騎士団へ加入した場合、次にマッチングしたスケジュールから参戦可能となります。
  • 防衛選択されていない拠点にもトラップを設置することができますが、その拠点に指揮官がいなかった場合は効果は発揮されません。
  • 攻城戦のミッションでは、経験値、忠誠度、ギメルは得られません。
  • 攻城戦のミッションではスキルは閃きません。
  • 達成報酬、勝敗報酬、ランキング報酬は全てプレゼントリストへ配布されます。
  • 達成報酬は、条件を満たした時点で配布されます。
  • 勝敗報酬は、集計中に配布されます。
  • ランキング報酬は、イベント終了後のメンテナンスで配布される予定です。
  • スケジュールや仕様は途中で変更する可能性がございます。

スケジュール

特殊拠点
日付12:00~15:0019:00~22:00
1/26---炎x2・水・連撃叩きつけ
1/27水x2・森・斬り上げ叩きつけ森x2・無・連撃叩きつけ
1/28無x2・炎・連撃斬り上げ炎x2・無・連撃x2
1/29水x2・無・斬り上げx2森x2・無・叩きつけx2
1/30炎・水・森・無・叩きつけ炎x2・水・連撃叩きつけ
1/31水x2・森・斬り上げ叩きつけ
2/1森x2・無・連撃叩きつけ炎x2・無・連撃x2
2/2---水x2・無・斬り上げx2
2/3---森x2・無・叩きつけx2
2/4---炎・水・森・無・叩きつけ
2/5---炎x2・水・連撃叩きつけ
2/6---水x2・森・斬り上げ叩きつけ
2/7---森x2・無・連撃叩きつけ
2/8---無x2・炎・連撃斬り上げ

報酬

ランキング報酬

ランキング報酬
1~15位プラチナ★7咆哮上げし暴風神ルドラ
★7仟年白狐ビジョウ】x4
★6勇将ベルサリウスx4】
AP回復薬x10
BP回復薬x10
刻の金貨x200
16位~30位★7仟年白狐ビジョウ】x4
★6勇将ベルサリウス】x4
AP回復薬x10
BP回復薬x10
刻の金貨x200
プラチナメダルx1
31位~50位★7仟年白狐ビジョウ】x3
★6勇将ベルサリウス】x4
AP回復薬x10
BP回復薬x10
刻の金貨x200
プラチナメダルx1
51位~100位★7仟年白狐ビジョウ】x2
★6勇将ベルサリウス】x4
AP回復薬x10
BP回復薬x10
刻の金貨x200
101位~200位★7仟年白狐ビジョウ】x1
★6勇将ベルサリウス】x4
AP回復薬x10
BP回復薬x10
刻の金貨x200
201位~300位★6勇将ベルサリウス】x4
AP回復薬x10
BP回復薬x10
刻の金貨x200
301位~500位★6勇将ベルサリウス】x3
AP回復薬x10
BP回復薬x10
ゴールドガチャチケットx1
501位~700位★6勇将ベルサリウス】x2
AP回復薬x10
BP回復薬x10
シルバーガチャチケットx10
701位~1200位★6勇将ベルサリウス】x1
AP回復薬x5
BP回復薬x5
1201位~2000位20%AP回復薬x5
20%BP回復薬x5

個人達成報酬

貢献Pt報酬
50シルバーガチャチケットx10
100ゴールドガチャチケットx1
15020%AP回復薬x3
20020%BP回復薬x3
300刻の金貨x50
400★6勇将ベルサリウス】x1
500最高練結晶【耐】x3
600最高錬結晶【攻】x3
700★4技能の巻物【第一巻】x1
800ゴールドガチャチケットx2
900AP回復薬x2
1000BP回復薬x2
1100★7仟年白狐ビジョウ】x1
1300★5技能の巻物【第二巻】x1
1500刻の金貨x100

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 バザー取引 掲示板
2 質問掲示板
3 フレンド募集 掲示板
4 画像提供 掲示板
5 雑談 掲示板
6 声優別一覧
7 騎士団勧誘 掲示板
8 よくある質問
9 リセマラ
10 レゾナンス 掲示板

サイトメニュー

掲示板

ガチャ

イベント

ユニット

全ユニット一覧 レアリティ別 攻撃タイプ別 属性別
ユニット強化

レゾナンス

スキル

種類別 範囲別 スキル種類別

アビリティ

種類別

ミッション

通常ミッション 刻の狭間 降臨ミッション

攻撃関連

データベース

リンク

ムラマサ雅攻略まとめWiki【戦国姫譚MURAMASA-雅-】 (相互)

御協力

編集者向け

Includeまとめ

Wikiガイド

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動